茨城、千葉でパーソナルトレーナーとして活動している坂本孝宏です。
今回は2016年の10月に読んだ本のご紹介をしていこうと思います。
マイ読書ルールは、
1、隙間時間に読む(例えば電車移動、寝る前など)
2、読みたいと思った本以外は読まない(途中であまり楽しくないものは読むのをやめても良い)
としています。
過去の記事はこちら。
今月はこちらの10冊の本を読みました!

- さあ、才能に目覚めよう あなたの5つの強み見出し、生かす/マーカスバッキンガム
- フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。/きたみりゅうじ
- あなたの「弱み」を売りなさい/川上徹也
- ブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座/菅谷伸
- モチベーション3.0/ダニエル・ピンク
- 話を聞かない男、地図が読めない女/アランピーズ
- 仕事ができる人の「しないこと」リスト/中島孝志
- 「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方/岩田松雄
- 体にいい「食べ合わせ」/森由香子

- 知的読書の技術/渡部昇一
今では読書が習慣化していて、
あまり読んでいない日はなんだか気持ちが悪いです(笑)
最初は読まなきゃというのがあって、
無理やりにでも読むようにしていましたが、
ひと月も毎日読んでればだいぶ読めるようになってきます。
最初から難しい本だと挫折しやすいと思うので、
自分が好きな本、面白そうと思った本から読むことをオススメします!
思考が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人生が変わる。
次回は11月に読んだ本をご紹介します。
お楽しみに!!
パーソナルトレーナー
坂本孝宏