茨城県つくば市、千葉県柏市でパーソナルトレーナーとして活動している坂本孝宏です。
私の趣味は、読書と映画鑑賞なのですが、
2016年は月に10冊ぐらいのペースで読んでいましたが、
今年は月に4冊ぐらいのペースで新しい本を読むようにしています。
(今年は2016年に読んだ本を再読したりしてより理解を深めようとしています)
目次
3つのマイ読書ルールがあります!
自分の中での読書ルールがあります。
- すきま時間に読む(電車移動、朝起きた時、夜寝る前など)
- 面白くないと思った本は最後まで読まない
- 気に入ったワードやフレーズはメモをとる
この3つをルールとして決めています。
2017年上半期に読んだ本 1 (1〜9冊目)

- 成功している人はなぜ神社に行くのか?/八木龍平
- 全脳思考/神田昌典
- 正しい値決めの教科書/中村穂
- プロカウンセラーの聞く技術/東山紘久
- ビジョナリーカンパニー/ジム・コリンズ
- 10代からの情報キャッチボール入門/下村健一
- いい努力/山梨広一
- ありがとうの神様/小林正観
- 言葉にできるは武器になる。/梅田悟司
2017年上半期に読んだ本 2 (10〜18冊目)

- 開業から1年目までの個人事業・フリーランスの始め方と手続き・税金/望月重樹
- Book Yourself Solid/マイケル・ポート
- 1日10分「じぶん会議」のすすめ/鈴木進介
- トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ/石原明
- 絶対儲かる「値上げ」のしくみ、教えます/石原明
- すべての教育は「洗脳」である/堀江貴文
- SPRINT 最速仕事術/ジェイク・ナップ
- 新しい市場のつくりかた/三宅秀道
- 10倍売る人の文章術/ジョセフ・シュガーマン
2017年上半期に読んだ本 3 (19〜27冊目)

- 神・時間術/樺沢紫苑
- からだの中から健康になる長寿の秘密/三石巌
- 多動力/堀江貴文
- 戦わない経営/浜口隆則
- 考え方/稲盛和夫
- 起業したくなったら/浜口隆則
- 察しない男説明しない女/五百田達成
- 売れる文章術/中野巧
- 才能は開ける/ロジャー・ハミルトン
以上27冊が2017年上半期(1〜6月)に読んだ本になります。
特にペースを気にしたりはしていませんが、
月4〜5冊読めているので予定通りですね(笑)
私は元々読書が好きだったわけではありません。
むしろ漫画以外は全く読んでいませんでした。
でも去年は年始に読書を習慣にする!と決めて1年間やり通しました。
ブログで皆さんに公表してたので半ば強制的ですが(笑)
するとどうでしょう?今では本を読むことが日課となっている自分がいます。
やはり大切なのは「継続すること」ですね!
どんな小さな習慣でもいいのでまずは続けることを意識してみましょう。
LINE@でも読書についてお話しませんか?
お気軽にお友達登録してください!

今日も素晴らしい笑顔と「ありがとう」を忘れずに!
パーソナルトレーナー
坂本孝宏