茨城、千葉でパーソナルトレーナーとして活動している坂本孝宏です。
今回は5月に読んだ本のご紹介です。
1月〜4月までの記事はこちら。
5月はこちらの9冊の本を読みました。

何を捨て何を残すかで人生は決まる/本田直之
まんがでわかる松下幸之助の人生を拓く教え/竹内一正
ディズニーキセキの神様が教えてくれたこと/鎌田洋
シニアマーケティングはなぜうまくいかないのか/阪本節郎
人生ドラクエ化マニュアルII/JUNZO
筋トレが最強のソリューションである/Testosterone
100%好かれる1%の習慣/松澤萬紀
ドラッカー100の言葉 経営学の父が説く人生を成功に導く発想/藤屋伸二
「続けられない自分」を変える本/大平信孝
マイ読書ルールは、
1、隙間時間に読む(例えば電車移動など)
2、読みたいと思った本以外は読まない(途中であまり楽しくないものは読むのをやめても良い)
としています。
思考が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人生が変わる。
これは皆さんも一度は聞いたことがあるような有名な言葉ではあると思いますが、
読書は思考を変える入りとしてもとても有効なものなので、
とてもオススメです!