茨城県つくば市、守谷市、千葉県柏市でパーソナルトレーナーとして活動している坂本孝宏(@t_s.56)です。
私が普段パーソナルトレーニングで担当させていただいている方は、
ほとんどの方がジムが初めてで何からしたらいいのかわからない、
運動をあまりした事がない、運動が苦手という方が多いです。
そこで今回は、
ジム初心者でも運動が苦手でも効率よく効果を出す為の3つのポイントをご紹介します!
目次
効率よく効果を出す為の3つのポイントとは?
その3つのポイントとは、
- 正しいやり方でトレーニングをすること
- 週2〜3日を目安にやってみる
- 限界まで追い込みすぎない
こちらになります。
この3つのポイントを意識できると、
ジム初心者の方や運動が苦手な方でも効率よく効果が出やすいかなと思います!
これから1つずつ解説していきますね。
1、正しいやり方でトレーニングをすること
トレーニングをする上では、
「正しいフォームでやること」は最も大事なことです!
逆にこれができていないと、
思ったような効果が得られないです。。。
姿勢が悪くなっていたり、フォームが乱れていたりすると、
本来、トレーニングしたい部位ではないところが鍛えられたりもします。
例えば、脚を細くしたいのに逆に太くなってしまったりなど。
また姿勢やフォームが崩れることで、
身体を痛めてしまうリスクもあります。
あなたの目的に応じたトレーニングを、
正しい方法でやることがもっとも効率的に効果を出すことに繋がります!
とは言っても、「何をすればいいのか分からない。。。」という方も多いと思います。
そんな時は、パーソナルトレーナーなどの専門家にご相談する事をオススメしています!
もし何をすればいいのかわからないという方は、
お気軽にご相談ください!
2、週2〜3日を目安にやってみる
トレーニングを始めたばかりの時は、
毎日やった方がいいと思って、一生懸命トレーニングをしようとする人がいます。
でもこれは間違いです!
トレーニングの効果を十分に出すためには「身体を休ませること」も必要です。
トレーニングのオススメな頻度としては、
「週2〜3日(中1〜2日おき)」です!
私のパーソナルトレーニングを受けてくださっている方は、
週1回パーソナルトレーニング+週1〜2回自主トレーニングという方も多いです。
最初の頃は、あくまで「ジムに行くことを習慣にすること」が大切です。
これが習慣になってくるとジムに行かないことが違和感に感じるようにもなります。
3、限界まで追い込みすぎない
トレーニングが初めての方は、
張り切ってかなりの負荷をかけてやろうしがちです。
それが続く人は良いのですが、
「つらい」「嫌だ」という気持ちになってしまって長続きしないという人も多いです。
毎回つらいのかと思うと、
ジムに行く足取りも重くなっていきますよね。。。
正しいフォームでトレーニングができることが条件ですが、
負荷の目安としては、10回がようやくできるかなぐらいの重さを目安に最初はやってみていただくと良いと思います!
セット数は2〜3SETやりましょう!
まとめ
ジム初心者でも運動が苦手でも効率よく効果を出す為の3つのポイントとして、
- 正しいやり方でトレーニングをすること
- 週2〜3日を目安にやってみる
- 限界まで追い込みすぎない
こちらの3つをポイントとして挙げました。
そのポイントの中で、
あなたも目的に応じたトレーニングを、正しい方法でやることと、
最初から頑張りすぎず、まずは習慣にしていくことが大切とお伝えしましたね!
ジム初心者でも運動が苦手でも効率的に効果を出すために、
今回ご紹介したポイントを意識してやってみてください!
「何をすればいいのか分からない。。。」
「ポイントはわかったけど不安です。。。」という方は、
LINE@でお気軽ご相談ください!
↓↓↓

祖母との日常を綴ったブログも書いています!
今日も素晴らしい笑顔と「ありがとう」を忘れずに!
パーソナルトレーナー
坂本孝宏