茨城県つくば市、守谷市、千葉県柏市でパーソナルトレーナーとして活動している坂本孝宏です。
ダイエットを始める時にはほとんどの方が、
- 体重−○kgしたい
- 体脂肪−○%したい
このような「目標」を立てると思います。
ダイエットは「目標」だけだと失敗しやすいです!
その理由についてこれから説明していこうと思います。
目次
「目標」だけだと失敗しやすい理由
初めに言っておくと、
短期間のダイエット(1ヶ月、2ヶ月程度)であれば、
「目標」だけでも気合いで達成することはあるかもしれません。
リバウンドをしてしまう可能性はありますが。。。
中長期(半年、1年程度)のダイエットの場合には、
「目標」だけだと途中で挫折する可能性があります。
なぜなら、目標というのは手段にすぎないからです。
ダイエットにおける「目標」と「目的」の違い
「目標」と「目的」というのは、似たような言葉でも意味が違います。
「目標」というのは、「目的」を達成するためのステップ、プロセスのことです。
あくまでも、「目的」を達成するために目指すべき行動やその道筋を示したものが「目標」です。
「目的」というのは「目標」を達成した先にある本質的なものです。
なんの為にダイエットをしているのか?などが「目的」にあたります。
ダイエットにおける「目的」を明確にしましょう!
あなたがダイエットをする「目的」はなんですか?
ダイエットをしている人やこれからしようとしている人は、
- 痩せたい
- 体重を落としたい
- 体脂肪を落としたい
- 綺麗になりたい
様々な理由でダイエットをしていると思います。
しかし、ダイエットを成功させるために必要なのは、
- なぜ痩せたいのか?
- 痩せてどうしたいのか?
- なぜ体重を落としたいのか?
- なぜ綺麗になりたいのか?
このようなあなたの根底にある気持ちを明確にする必要があります!
「なんのためにダイエットをしているのか?」「目標を達成してどうしたいのか?」
この部分を明確にしておくと、ダイエットを成功する可能性はグッと高くなりますよ!
もし「目的」が見つからないという方は、LINE@でご質問ください。
私があなたの「目的」が見つかるようにご質問しますので、
一緒にダイエットをする「目的」を明確にしていきましょう!

今日も素晴らしい笑顔と「ありがとう」を忘れずに!
パーソナルトレーナー
坂本孝宏