茨城県つくば市、守谷市、千葉県柏市でパーソナルトレーナーとして活動している坂本孝宏です。
WMS(Web Marketing School)でもお世話になっている安藤ひろゆきさんの、
「トレーナー、インストラクター、セラピストのためのLINE@活用セミナー」に参加してきました!

WMSについてはこちら↓
今でこそWebに関するツールはたくさんあります。
最近ではLINE@やFacebookメッセンジャーbotなど。
メルマガの時代は終わったと言っていたりする人もいるようです。
講師の安藤さんは、
「メルマガが終わったとかではなく、それぞれのツールをどう使うかを考えなければいけない」と仰っていました。
LINE@は良い、Facebookメッセンジャーbotは流行っているからという理由で使うべきではないということですよね。
ちゃんと使う目的と方法を決めておかないと思ったような効果が得られないです。
目次
ネットを使うとどんな仕事が来るのか?
安藤さんは独立してからいただく仕事はほとんどネットからくるそうです。
ネットを上手く活用すると以下のようなお仕事が実際きたそうです。
- トレーニング指導依頼
- TVや雑誌などのメディアからの取材依頼
- セミナー、講演、研修の依頼
- トレーニング施設等のアドバイザー依頼
ネットは使っているけどなぜ成果が出ないのか?
ネットを使って集客やビジネスを発展させようとしている方も多いと思います。
使ってはいるけど成果が出ない。。。なぜ?
それは、
- そもそもブログやネットから仕事が来ると本気で思っていない
- 自分がどんなトレーナー、インストラクター、セラピストとして周りから見られているのかを知らない場合が多い
- インターネットという世界から自分を見つけてもらうための準備ができていない。(見つけてもらった後の動線づくりなど)
「正しい練習をすれば誰でもフルマラソンが走れるように、
正しいトレーニングをすれば誰でも筋肉がつくように、
正しい情報発信をすれば誰でも突然有名になれる」
これは安藤さんの名言です!(笑)
でも本当にその通りで、
今の時代カリスマ性がないとしても、どんなに無名でも正しくやれば有名にはなれると思います。
YouTuberなどもそうですよね。普通の一般人が動画を通して多くの子供の憧れになったりするのですから。
LINEとLINE@の違いは?
LINEは全世界で10億人ユーザーがいると言われています。
日本では、6800万人のユーザーが利用しています。(2016年10月現在)
LINEのユーザー属性としては、会社員が最も多く、ついで主婦や学生が多いとなっています。
「LINE」は、1対1のやりとりに特化したアプリです。
「LINE@」は多数の人への情報発信できるアプリです。
LINE@でできることは、
- メッセージ配信
- 1:1トーク
- ホーム投稿
- クーポン、PRページなどの配信
- アカウントページ作成
- ショップカード
- リサーチページ
- eコマース(通販機能)
などの機能があります。
LINE@を活用する際の注意点
そもそもLINE@はどんなことをするためのツールでしょうか?
LINE@は、「コミュニケーションツール」です。
これは絶対忘れてはいけません!
コミュニケーションを取る上でされては嫌なことってなんでしょうか?
「売り込まれること」ですよね。
ここの部分に関しては安藤さんが実際に起きた事例と共に説明してくれました。
LINE@を使う前に最初に決めること
LINE@はコミュニケーションツールだからこそ、
どのように使うのかが重要です!
つまり、最初にそのツールを使ってどうしたいのか組み立てることが重要です!
LINE@→〇〇→〇〇
この〇〇の部分に入るものは人によって違いますが、
この中に入れるものを最初に決めてから使用することが大切です。
最後に
結論、Webに関するツールはどれを使っても良いと思います。
ただどのように使うか?、あなたのクライアントにしたい方はどのツールを使っているのか?は、
知っておかなければなりません。
マーケティング学者のフィリップ・コトラーはマーケティングをこのようにまとめています。
マーケティング1.0:製品中心主義(Mind)
マーケティング2.0:消費者志向(Heart)
マーケティング3.0:価値主導(Spirit)
マーケティング4.0:自己実現(Selt-Actualization) ※今の時代はここ
1.0は理性的なマーケティング、2.0は情緒的なマーケティング、
3.0は存在意義的なマーケティング、4.0で初めて「自己」という言葉が出てくるとコトラー氏は言っています。
ネットの発達によってこの自己実現の部分は大いにやりやすくなったのかなと思います。
時代の推移と共に、やり方は変わってきます。
トレーナーであれ、インストラクターであれ、セラピストであれ、
自己実現を目指すことによってより良い社会が達成されるのかなと思います。
だからこそ様々なツールを使う上で、使い方や仕組みづくりが重要なのかなと思います!
この記事では伝えてきれていない部分や、
LINE@の具体的な使い方について知りたい方は、
LINE@にてお問い合わせください!

今日も素晴らしい笑顔と「ありがとう」を忘れずに!
パーソナルトレーナー
坂本孝宏