茨城(つくば市)、千葉(柏市)でパーソナルトレーナーとして活動している坂本孝宏です。
毎週日曜日に更新しているトレーナー向けのWebに関する記事。
第4回目の内容は、
「ブログやSNSで情報を発信する前に決めておくべき3つのこと」についてお話していきます。
様々なWebツールがありますが、
よく聞かれるのが「どのツールがオススメですか?」です。
私も前はよくこの質問をしていたと思います。。。
この質問に対するこれ!という答えを出すのは正直難しいです。
目次
どのツールを使うかよりもまず最初に決めるべきことはこれ!
それは、「誰に向かって情報を届けたいのか?」です。
いわゆるターゲットを決めるということです。
ここが決まっていないうちに情報を発信すると、
なかなか思うような成果に繋がらないことも多いです。
ターゲットに関しては、
こちらの記事がとても参考になると思いますのでぜひ一度読んでみてください!
タイトルにはブログと書いてありますが、仕事においてもとても重要なことが書かれています。
「ブログでは集客できない!」と嘆く前に初めにしてほしいたった1つのこと
誰に届けたいのかが決まったらその人が使うツールについて知りましょう!
SNSなどのツールはたくさんありますが、
届けたい相手がどのツールを使っているのかを知ることが大切です。
「SNS 種類 年代」などとGoogleなどで検索してみるとたくさん情報が出てきます。
- ブログ・・・検索をする全ての世代
- YouTube・・・検索をする全ての世代
- LINE@・・・LINEを使う全ての世代
- Facebook・・・20代後半、30代、40代、50代
- Twitter・・・10代、20代、30代前半
- Instagram・・・20代、30代女性
一番早いのはその年代の方に聞いてみることだと思います。
私も色んな方によく聞いています。
先日も契約している施設の20代前半の女性スタッフに、
「○○さんはSNSとか使ったりしますか?」と質問をしました。
すると、「私はTwitterとインスタ(Instagram)を使っています!」と返ってきました。
それを聞いて「おぉーまさしく」と心の中で思いました(笑)
情報を届けたい人と年代が決まったら、
自ずと使うツールというのは決めやすいのかなと思います。
ターゲットとツールが決まったら最後に決めること
それは「そのツールを使って最終的に相手に何をしてほしいの?」ということです。
つまりゴール設定ということです。
ゴールが決まっていないとどこに進んでいいのかわからず迷ってしまいますよね。
このゴールの部分が曖昧な方が多いと思います。
ただたくさんの人に見てもらいたいのか、
それともそこからお問い合わせがほしいのか、
体験セッションを受けてほしいのか、
何かの商品をそこから買ってほしいのか、などなど。
目的は様々あると思いますが、
それによっても発信の仕方や動線の作り方は変わってきます。
誰に情報を届けたいのか?(より詳細に明確に)
↓
使うツールを決める
↓
最終的にはどうしてほしいのか?(具体的に)
このように順序を組み立てて、
1つずつ決めていくとよりWebでの情報発信などはやりやすくなると思います。
ぜひ参考にしてみてください!
LINE友だちも募集しています!
LINE@でもご質問受け付けています!
ぜひお友達登録してくださいね!

今日も素晴らしい笑顔と「ありがとう」を忘れずに!
パーソナルトレーナー
坂本孝宏