茨城県つくば市、守谷市、千葉県柏市でパーソナルトレーナーとして活動している坂本孝宏です。
2018年3月21日(水・祝)に、
トレーナー、整体師、セラピスト、ジム経営者のためのブログ集客セミナーに参加してきました!
去年に初めてこちらのセミナーに参加させていただいて、
今の自分のブログの原型はこのセミナーが元になっています。
講師の安藤さんがブログで報告記事を書いています。記事はこちら!
4月21日にはLINE@セミナーも開催されるようなので、
こちらもオススメのセミナーです!
ブログとは少し特性が違うので合わせて活用するとより効果が出るかなと思います!
昨年に続き今年も参加させていただきましたが、
昨年よりも内容がさらにブラッシュアップされていてとても勉強になりました!
資料スライドが200枚を超えていました。。。

目次
私がブログを始める前に思っていたこと
それは「ブログから仕事が本当に来るのか?」という事でした。
元々ちゃんとしたブログの書き方などを教わった事もなかったので、
ちゃんと学んでみようと思い、去年にこちらのセミナーに参加してやり方を学び、
自分でも色々と調べたりなどをしてブログを活用するようになりました。
去年のセミナー参加後にやった事は?
それは「まずは言われたようにやる」という事です。
セミナーではブログ作成用のシートがあるのですが、
そちらのシートをもとに「6ヶ月で100記事書いてください」と言われました。
なのでそのシートを何枚も何枚も印刷をして、6ヶ月100記事を書くようにしました!

実際に今回のセミナーでシートをもとに、
ブログ記事を作成しているワークの様子です。
ブログやネットでなぜ成果が出ないのか?
その理由としては、
- そもそもブログやネットから仕事が来ると思っていない
- 自分がどのようなトレーナーとして見られているかを知らない場合が多い
「ブログから仕事が来ればいいな〜」
「SNSで有名になりたいな〜」という願望ではなく、
ブログやネットを活用して本気で仕事を得ようとする事が大切だと思います。
そしてそれが一過性ではなく、継続性のあるものとして本気で取り組む事が必要です。
私自身もまずは言われたようにやってみて、
それを続けているからこそブログなどからお仕事の依頼などをいただけているのかなと思います。
ブログやネットで情報発信をすると、
少なからず不特定多数の人に届くのでそれを踏まえた上で書くことが必要だと思います。
ブログを書く際のポイント
ブログを書く際にやるべきではないことは、「日記を書くこと」です!
芸能人のようにファンがたくさんいて日記を書いて日常を見せることで、
よりファンにとって身近に感じさせるならば良いのですが、
私たちの場合はネット上ではほとんど無名なので、
それをしても見るひとは知人ぐらいになってきます。
例えば見ず知らずの中年おじさんのダイエット日記などがあったら見たいですか?
あまり見たくないですよね(笑)そもそも興味がないと思います。
ブログを書く際に大切なのは、
「誰に向かって情報を届けているのか?」です。
みんなに届いて欲しいでは、結果誰にも届かないということにもなりかねません。
どんな課題や悩みを持っている人届けたいのか?
またその人が必要としている情報は何なのか?
ここを明確にしてブログを書いていく事が大切です!

今日も素晴らしい笑顔と「ありがとう」を忘れずに!
パーソナルトレーナー坂本孝宏