茨城県つくば市、守谷市、千葉県柏市でパーソナルトレーナーとして活動している坂本孝宏(@t_s.56)です。
先日、「ブログなどのネタってどのように集めているんですか?」というご質問をいただきました。
結論からお伝えすると、ブログネタはたくさんあります。
というよりも誰でもたくさんネタは持っています!
〇〇という勉強会に参加しました!
〇〇に行ってきました!
〇〇をみて感じたこと
これらもネタですよね。これを見ただけでもふと頭の中に浮かんでくるのではないかなと思います。
目次
私自身がブログネタを集めるために意識していること
「ブログに何を書けばいいんだろう?」
「ブログに書くネタがない。。。」
このような方は結構いると思います。
私自身がブログネタを集めるために意識していることは、
「ブログを書く前提でアンテナを張る」ということです!
簡単に言いますと、常に「何かブログネタになる出来事を探している状態」です。
そうしていると、
事があるごとにこれはブログに書けるな!と思うので、
忘れないようにネタをスマホのメモアプリなどに記入しておいて、
後でブログに書くようにしています。
日常の会話などにもネタはたくさんあります!
私自身、ブログネタは普段の会話の中から思いつく事も結構あります。
例えばパーソナルトレーニング中のクライアントとの会話の時など。
実際の例としては、
(クライアントは「ク」、坂本は「坂」と表記します。)
ク「入会したばかりで不安があったのですが、最初からパーソナルトレーナーをつけてトレーニングをして本当に良かったです!」
坂「入会したばかりでどんな不安がありましたか?」
ク「マシンの使い方もわからないし、重量の設定などもわからないです。」
坂「確かにそうですよね。なかなかすごいフォームでやっている方もいますからね。」
こんな会話をしている時に、
ふと、「ジムに入会したばかりの方はきっと同じような事に悩んでいるのではないかな?」
と思い書いたのがこちらの記事です!
ブログを書く上でとても大切なこと
それは、「誰にその情報を届けたいのかを明確にすること」です!
ブログを書く目的が日記なのであれば別ですが、
仕事に活かしたいという方は尚更重要になってきます。
例えば、ダイエットで悩んでいる人に情報を届けたいとしましょう。
では、ダイエットで悩んでいる人は実際にどんな事に悩んでいるでしょう?
食事の事ですか?
トレーニングの事ですか?
リバウンドの事ですか?
こう思ったら、実際にダイエットをしている人に聞いてみたり、
ネットで検索してみると、たくさんダイエットの悩みは出てきます。
TwitterやYahoo!知恵袋などはかなり情報があるかなと思います!
このように誰に情報を届けたいのかを決めると、
情報が集まりやすいのがわかりますよね?
逆にここが定まっていないとブログを書くのに苦労する事が多いです。。。
まずは、誰に情報を届けたいのかを明確して、
その上でブログを書く前提でアンテナを張ってみてください!
きっと今よりもブログが書きやすくなります!
ぜひご参考にしてみてくださいね!
LINE@でもご相談を受け付けております。
↓下のバナーをクリック

祖母との日常を綴ったブログも書いています!
今日も素晴らしい笑顔と「ありがとう」を忘れずに!
パーソナルトレーナー
坂本孝宏