茨城県つくば市、千葉県柏市でパーソナルトレーナーとして活動している坂本孝宏です。
6月中旬ごろからスポーツクラブでの活動を始めました。
活動をしている中で、
会員様のトレーニングをしている様子を見たりや実際にお話をさせていただく中で、
自分なりにニーズを分析してみて、企画をして今回の猫背改善教室をやることになりました。
目次
猫背改善教室をなぜやろうと思ったのか?
姿勢を良くするということへのニーズが高いと思ったのもありますが、
トレーニングをしている様子をみていて、
姿勢が悪い状態のままトレーニングをしている人がとても多くてもったいないなという印象があったのでやろうと思いました。
例えば、
- 背中が丸まった状態でチェストプレスをしている
- ラットプルダウンの時に背中が丸まっている
- フリーウェイトでせっかく頑張っているのに姿勢が悪い など。
フォームを指摘して直してあげればいいじゃん!と思われるかもしれませんが、
もちろんフォームを直す指示もします。だけどそれだけだと根本的な解決には繋がっていません。
良い姿勢とはどんなものなのか?正しく動かすとはどういうことなのか?とかを、
知ってもらう方法はなんかないかな〜と思っていて、
「そうだ!そういう機会を作っちゃおう!」と思い、企画をしてやることになりました。
参加してくださった方の反応はどうだったのか?
実際に参加してくださる方は、
50代後半〜最高で80歳の方が参加してくださいました。
その中でいただいたお声として、
「いい姿勢だとこんなに違うんだね」
「意識することがこんなに大切なんだね」
「こんな身体の使い方をしたのは初めて」
「もっと早くこの方法を知っておきたかった」
など嬉しいお声をいただくことができました!
毎回伝えていた3つのポイント
参加者の方には猫背の原因についてと、
より良い姿勢を作るために必要な3つのことを毎回伝えていました。
伝えていた3つのポイントは、
- 正しいアライメント(位置)で鍛える
- 動かしにくい所を動かしやすくする
- それを定着させるために筋肉をつける
猫背改善教室の中では、
主に正しいアライメント(位置)で鍛えるというのをメインで行いました。
やったエクササイズとしては、
主に胸郭の可動性を引き出すようなものをメインとしてやりました!
猫背改善教室をやってみての感想
私自身グループで指導をするというのを、
学生の時にスポーツクラブでアルバイトしていた時以来していなかったので、
とても新鮮で楽しかったです!
パーソナルとは違った楽しさがありますね。
今回は6月に限定イベントとして開催しましたが、
7月からも有料プログラムではありますが、
レギュラーレッスン化してやることが決まっています。
なので自分自身もよりブラッシュアップして、
より良いものを提供できるようにしたいなと思います!
LINE@でも姿勢に関するお問い合わせを受け付けております!
猫背改善について知りたいという方はぜひお友達登録してください!

今日も素晴らしい笑顔と「ありがとう」を忘れずに!
パーソナルトレーナー
坂本孝宏